インターンシップ感想【鳥羽商船高等専門学校】

Q1.インターンに参加したきっかけ
担任の先生からの勧めでインターンに行くことにしました。ですが、MBAに行くというのは自分で探して自分で決めました。

Q2.インターンを始める前の経験
授業や研究室で主にC言語をつかってアプリの開発をしています。今もコンテストに出すものを作っているところです。アプリは授業でやったことがあるだけでいろんな人に聞きながら開発したのでしっかり理解はできていないと思います。ゲームに関しては全く経験がなくunityもUnreal Engineも使ったことがありませんでした。

Q3.インターン中の内容
自分の趣味で記事を書いたきました。
ゲームを開発したことがなかったので3Dゲームを開発しました。

Q4.インターンを終えての感想
ゲーム開発において、言語の理解よりもどんな方向性でどういう世界観にしていくのかなどが外見にかかわることがとても難しかったっです。3DはCADでしかさわったことがなかったのでアニメーションの適用にとても苦労しました。また、言語もあまりなじみのないことが多く理解するのに時間を要しました。でも、そこまで苦痛ではなくどちらかというとわくわくしたし面白かったです。普段は組み込みのコードを書いてることがほとんどなのですごく新鮮な気持ちで取り組めました。また、記事を書くという経験を今までしたことがなく人に説明するってことの難しさを感じました。ですが、ブログを書くって案外面白いものなのかなという気づきもありました。朝礼でも新しい発見が多く今まで体験したことがなかったことを体験できたのでとてもいい機会になりました。

上部へスクロール